長崎道下り線大村IC先のオービスが新しくなってた!
中国道下り線伊佐PA先にオービスが新設されたのを実際に確認したと思ったら、今度は長崎道下り線大村IC先のオービスが位置変更して新設されていました。
以前は大村ICを過ぎてすぐにHシステムがこれでもかって感じに設置されていましたけど、さすがに目立つだけに効果がなかったのか撤去されており、その先の木場PAまで1キロの案内板のすぐ先にループコイル式が設置されていました。
設置位置を少し先にして「あれっ、Hシステムがなくなってる」と油断させておいてループコイル式でキャッチしちゃおうという考えなのかなと勘ぐってしまうのですけど、実際はどうなのでしょうね?
最近、あえて位置を変え、ループコイル式にするなど、ボーッと走っていると見落としてしまいそうな変更があちこちで見られるようになってきている気がします。
もちろん事前告知はありますから見落とさなければオービスを光らせることはないと思いますけど、撤去されているからといって油断はできませんね。
長崎道下り線大村IC先の情報については確認が済んだので更新しました。
ダウンロードは下記リンクからどうぞ。
オービス情報の報告はこちらへ
http://monomi.moe-nifty.com/blog/2010/09/post-c2f6.html
« 新しいオービス発見!! | トップページ | 首都高中央環状線山手トンネルのオービス »
「車」カテゴリの記事
- NDロードスターに試乗してみた(2016.06.18)
- 首都高中央環状線山手トンネルのオービス(2015.03.22)
「Gorilla」カテゴリの記事
- 首都高中央環状線山手トンネルのオービス(2015.03.22)
- 長崎道下り線大村IC先のオービスが新しくなってた!(2015.03.14)
- 新しいオービス発見!!(2015.02.26)
- ダブルナビ(2014.11.15)
- 移動式オービス検証実験(埼玉県で実施)(2014.10.30)
コメント