光回線に合わせて買ったモノ
先日、光回線が開通したことは書いたとおりです。
光になって大きく改善されたことは各種アップデートがちゃんとできるようになったということですね。それも短時間でって当然か(苦笑)
今回、光を勢いで申し込んで工事まで約2週間という期間があったので、インテリアコーディネートも考慮しつつ下記の製品たちを購入しました。
AirMac Time Capsule - 3TB
まずは AirMac Time Capsule - 3TB を選んだわけですけど、これは MacBook Pro × 1、MacBook Air × 2、iMac × 1、といった製品たちのバックアップとして活躍してもらうためでもあるので、容量は少しでも多い方がいいという判断で選んでいます。色はもちろん白のみとなりますけど、リビングに作り付けの棚が白なので好都合でした。
ちなみにAmazonの価格はなぜかアップルストアより高いので、買うならアップルストアにしましょうね(苦笑)
iBUFFALO LANケーブル 0.5m
これは ONU(Optical Network Unit)と呼ばれる光回線終端装置と AirMac Time Capsule - 3TB を接続するためのケーブルで、同じ棚の中に置くのでできるだけ短くてじゃまにならないようにしたくて 0.5m という短いのにしました。もちろん色も白に合わせています(笑)
BUFFALO 無線LAN子機 WLI-UTX-AG300/C
これは今年になってから買った三菱電機のLCD-50LSR5というテレビを無線LANで接続するためのものてす。これまではBUFFALO DWR-PGというモバイルルータに接続していましたけど、光になったので変更というわけです。
BUFFALO USB延長ケーブル スタンド付 2.0m
これは無くてもよかったのですけど、上記の BUFFALO 無線LAN子機 WLI-UTX-AG300/C をできるだけ条件の良いところに設置するためのものです。スタンド内部に重りが入っていて少しばかり安定感があります。
iBUFFALO LANケーブル 2m
上記のように設置場所を少し離れたところにしたので、無線LAN子機に付属していたケーブルとは別に買っておきました。これは不要だったかもしれないけど、できるだけスッキリさせたいので似たような感じになるケーブルを選んだというわけです。
光にして快適なスピードになったのは当然ですし、とにかく待ち時間や途中で失敗という状況から解放されたのが最大のメリットですね。精神的に救われたという感じでしょうか(苦笑)
最近のコメント